広島を中心に活動するゲーム音楽専門の吹奏楽団 プレイヤーズウインド広島

PWH日誌

祝☆サガフロ2リマスター発売!!

世の中には二種類の人間がいる…

サガフロ2をプレイする奴と、サガフロ2をプレイしない奴だ!!!

 

 

 

 

 

それはそうだろ」と思った皆さん、

こんばんは。

ユーフォパートのじまです。

団の創設当初から所属しているのですが、日誌を書くのをスルーし続けていました🫠

 

今回触れたいのはやっぱり、昔から大好きだったゲームが先日リマスターされて発売されたことですね!

 

1999年にプレイステーションで発売された、スクウェア(現スクウェア・エニックス)発売のRPG「サガフロンティア2」。26年の時を経て、2025年3月28日にリマスター版が電撃発表&直後に電撃発売されました✨(PS5/PS4/Steam/Switchで遊べるよ)

 

他のゲームでは類を見ない水彩画のような美しいグラフィック、約100年間の歴史を描く大河ドラマのようなストーリー、そしてピアノを主体とした浜渦正志さんの素晴らしい楽曲…。

 

中学生の頃に初めてプレイしましたが、ピアノが大好きで以前習ってもいた自分にとっては、「こんなにピアノが活躍するゲーム音楽があるのか…!」と衝撃を受けたのを覚えています。

 

作品の核となるモチーフ(旋律)を3つ作り、それをほとんどの曲で様々なアレンジを施して使う…という映画音楽的な手法が使われているんですが、そのおかげで、統一感や没入感があって素晴らしいサウンドになっています。

(ドラクエVIの音楽も同じ手法が使われてますね)

 

当然、おこづかいでサントラも買い、今現在に至るまで数百回、いや1,000回以上聴いたのでは?というくらい大好きです。

学校で嫌なことがあった日も、仕事が辛くてしんどい時も、心がモヤモヤして眠れない夜も、いつもサガフロ2のサントラを聴いていました。心の支え。

 

あ、一番好きな曲はRomanとThemaとVariationとZufallとFeldschlacht IIIです。

※曲名はすべてドイツ語

 

Variationだけでも聴いていってくれませんか?

↓ ↓ ↓


  1. https://youtu.be/kJ5vFfo4avI?si=SIEf7QxlOuoRyVvJ

 

それから、浜渦さん作曲のいろんなゲーム音楽を聴くようになり、サントラを買い集めるようにもなりました。

FF13もアンサガもシグマハーモニクスもアライアンスアライブも全部素晴らしいですね。

ゲーム音楽ではないオリジナルの楽曲もとても好きです。

 

あ、浜渦さんのコンサート、Pianoschlachtにも去年ついに行けました。生のピアノで名曲たちを堪能できて、本当に本当に幸せでした。サインも貰えました。家宝にします。

 

ひとつだけ残念なのは、ピアノが主体の曲が多い(サガフロ2は特に)ため、吹奏楽で演奏しようにもアレンジがなかなか難しい…というところです😢

 

原曲を離れてしまうのもファンとしては複雑なので、なかなか選曲会議にも挙げられず。好きすぎるが故に挙げられていません。

 

愛ゆえに人は苦しまねばならぬ…

 

いつか自分が演奏できることを夢見ています。

 

――――――――――――

 

さて、好きなゲームの話をしすぎたので、PWHの話を少し。

自分はいわゆる「県外勢」で、いつもお隣の県から野を越え山を越え約3時間かけて練習に来ています。

 

それゆえにどうしても練習の参加率は低いんですが、好きなゲーム音楽を楽しく演奏できて、年の近いメンバーたちでゲームの話をしたりしてワイワイできて、自分にとってはプライスレスな時間です✌️

練習終わったあとは、家に帰りたくなくなります。笑

 

広島県内の方はもちろん、県外の方もどしどし募集してます!お気軽にお問い合わせください!

 

サガフロ2を知るもの来たれ!

この記事を書いた人

広島を中心に活動するゲーム音楽専門の吹奏楽団 プレイヤーズウインド広島
  • ユーフォニアム
  • 演出係
じま@Euph

たけのこの里派

X:jima_euph0
PWH日誌一覧へ

タグ