広島を中心に活動するゲーム音楽専門の吹奏楽団 プレイヤーズウインド広島

PWH日誌

ちゅ〜ラブー

※筆者はゲーム「とっとこハム太郎2💗ハムちゃんず大集合でちゅ💗」及び、「とっとこハム太郎3💗ラブラブ大冒険でちゅ💗」における、

“ハムごじしょ”(つまりハム太郎の俗語辞典)を完成させた後遺症により、キツめのハムご訛りでお送りしておりますので、予めご了承ください。拙い文ではございますが、手動による翻訳も添えております。

 

 

 

みなさん、はむはー🎶ホルンパートのターニャです🎶

(訳:皆様、こんにちは。ホルンパートのターニャと申します。)

 

ひえビッチ(⇄あちゅちゅ)な日々が続いており、生きていくのには大変こまっちですが、みなさんはダイジョッビですか?

(訳:肌寒い日々が続いており、私共は生きていくのに大変苦慮しておりますが、皆様におかれましては体調など崩されておりませんでしょうか?)

 

 

実は私は10月にPWHに入団したばかりでして、楽団のことはまだまだわからないことだらけなんですが、

 

団員のみなさんはふに〜で、おもろぷぅな方ばかりなので、楽しく過ごさせてもらっています💗

(訳:団員のみなさんは優しく、面白い方々ですので、以下略)

 

 

 

※手動による訳が追いつかないため、以下より自動翻訳でお送りします。

(尚、実際にはハムごは継続されております。)

 

 

 

↓↓↓

 

 

ところでこの日誌のタイトル、もちろんハムごなんですが、意味は雰囲気でわかりますよね?

(こんな恥ずかしい言語、ハムごじゃないと言えるかっつーの///)

 

で、、何がそれ?と言いますと、私はホルンとゲームがとにかく好きなんです💦💦

みなさんにも大好きな楽器がおありなのではないでしょうか?

 

 

楽器が好きな人がゲームをプレイしていたら、、嫌でもそのゲームに流れている音楽を聞いちゃいますよね!

何度かプレイしていたら最初は何気ないbgmでも、やがては思い出の曲になる訳です。

 

大好きなホルンで、大好きなゲームの音楽が吹ける、、これってつまりわたしの大好きなもの同士が融合されて、至高の合成獣が出来上がっちゃっているんです☺️w

 

 

あとPWHで、わたしが好きだなって思っているところを紹介します!ゲームの世界というのは、

 

冒険に出て戦ったり、

 

かわいい生き物と生活したりと、

 

それはもうわたしたちの世界を超えたところに拡がっていて、オーケストラものからロック、ボサノバなど、それ以外にもゲームを通して多彩なジャンルの音楽に出会えるところです🎶

 

自分の知らないゲームの曲を演奏することもありますが、当楽団で取り扱っている楽曲は良い曲ばかりで、色々なドラマが想像できて自然と好きになっちゃうんですねこれが🎶

ご興味がありましたら、ぜひ一度わたしたちの演奏会を聴きに来てください💗

 

 

 

長々と読みづらい文章、大変失礼致しました。

わたしの大好きな気持ちが少しでも伝われば幸いです。

 

 

新たに入団しようかな〜と迷われている方、まずは楽団の練習に来て、一緒に演奏してみませんか?🎶

ゲームのこと全く知らないという方でも、安心してください🙆‍♀️💗

 

あっ、もし入団や見学等でわたしと遭遇してしまった場合、対面では普通の言語を話しますので、ハムごではなくて大丈夫です💦

(何なら職場の外線ではちゃんとした大人な言葉遣いもしております💦)

 

ターニャでした🎶ありがとうございました!

この記事を書いた人

  • ホルン
tagna_hr

ホルンとゲームがだいすき! 好きなことのためなら頑張れます💗

PWH日誌一覧へ

タグ